このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 02月 28日
2月初めからウェブページのリニューアルを進めてきました。この度準備が整いましたのでお知らせいたします。今まではこの...
2021年 02月 11日
この度、諸事情により、寺泊養泉寺のウェブページをリニューアルすることにしました。これまではエキサイトを利用し、ブロ...
2021年 02月 03日
妻の伝筆作品が寺泊のセンターおおこうづ和島の良寛の里美術館に展示されていますお近くの方、御興味のある方は是非ご覧下...
2021年 02月 01日
光弥書。
2021年 01月 31日
世話方会議<日時>2月28日(日)午後2時より<備考>寺のかかりの予算・決算、今年の行事、今後の展望など、各地域の...
三条教区には、頑張っている若者がたくさんいます。私はもう…若者とは言えない段階になってきましたが、一緒になっていろ...
2021年 01月 29日
1月28日(木)。毎年恒例の初お講が勤まりました。とはいえ、今年はお斎も新年会も出来ず、やはり寂しい気持ちはありま...
2021年 01月 23日
1月21日(木)。出雲崎の運行寺さまを会場に、第11組青少年部門の研修会を行いました。これまでは毎年、月1回を基準...
2021年 01月 20日
千葉県の御門徒さんの通夜・葬儀をお互いの入念な話し合いの結果オンラインで勤めることとなり先日全て終了いたしました初...
養泉寺は文禄3(1594)年、信濃国(長野県)水内郡長沼村の歓喜踊躍山浄興寺の僧浄明が開いたお寺です。宗派は真宗大谷派。山号は光澤山。「つやさん」と読みます。
盆参、新盆会(平成26年) レポート 今年も、8月1日、7日...
盆参、新盆会(平成30年) レポート 8月1日(水)、5日(...
御朱印への対応について 最近の御朱印ブームも手...
伝筆作品が広がり始めています! 妻の伝筆作品が寺泊のセ...
法語印(令和3年2月)
山門掲示板(平成30年12月) 先日、私と同い年の御住...